2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

hatena design memo

header <div class="main">footer </div> <div class="sidebar"> <hatena name="profile" template="hatena-module"> <hatena name="searchform" template="hatena-module"> <hatena name="section" template="hatena-module" listlimit="10" titlelength="" moduletitle="" showcategory="false"> </hatena></hatena></hatena></div>

Apacheのエラーログに変なのが

連続して記録されてるけど意味が分からん。 [Wed May 31 00:39:50 2006] [crit] (70023)This function has not been implemented on this platform: DBD: failed to initialise Apache 2.2.2で。

php5.1.4

PHPを入れてみました。 takatoshi@sarge:~/temp/php-5.1.4$ ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-mysql takatoshi@sarge:~/temp/php-5.1.4$ make takatoshi@sarge:~/temp/php-5.1.4$ sudo make install Password: Installing PHP S…

NEXTとSUPERの挙動について

(昨日の続き) NEXTを試してたら頭が混乱してきた - libnitsuji.so で試してわかったこと。SUPERとの対比で。 クラス階層がこうなっていて、 A / E C ? / D(?は本当はバックスラッシュです。なぜかはてなになるんだよな) Dを基点にメソッドをコールしてクラ…

NEXTを試してたら頭が混乱してきた

PerlのコアモジュールにNEXTというのがあります。 NEXT - perldoc.perl.org NEXT - Provide a pseudo-class NEXT (et al) that allows method redispatch - metacpan.org とりあえずSYNOPSISのコードを実行してみたのがことの始まりでした。 環境はPowerBook…

Devel::Cover

カバレッジ解析。 powerbook:~/projects/PerlTesting/Queue/trunk takatoshi$ HARNESS_PERL_SWITCHES=-MDevel::Cover prove -lr t/queue..........ok t/queue_class....ok All tests successful. Files=2, Tests=23, 8 wallclock secs ( 6.25 cusr + 0.41 cs…

DOME TOUR 2005 "I LOVE U"

桜井さんは魔法使いかと思いました。(やっぱりハートは化けるな)MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I LOVE U" ~FINAL IN TOKYO DOME~ [DVD]アーティスト: Mr.Children出版社/メーカー: トイズファクトリー発売日: 2006/05/10メディア: DVD購入: 4人 クリック: 3…

Perlでのモジュールテストについて

なんか(ダラダラと)長くなるんでさわりだけ先に書く。 $ prove -lr - Test::SimpleとかTest::Moreとかを使ってテストを書いて実行する。h2xsとかModule::Starterとかは使わない。make testも使わない。 例えばQueueというクラスがあるとする。 package Que…

do..whileはループじゃない

だからnext, last, redoは使えません。 (ループじゃないってのは言い過ぎ) do BLOCK does not count as a loop, so the loop control statements next, last, or redo cannot be used to leave or restart the block. See perlsyn for alternative strateg…

Ajaxイン・アクション欲しい!

とりあえず読みたい。 それにしてもこの本高いね!Ajaxイン・アクション作者: Dave Crane,Eric Pascarello,Darren James,柏原正三,株式会社はてな,網代淳,星睦出版社/メーカー: インプレス発売日: 2006/06/09メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 111回この…

巨人たちの星

星を継ぐものの続編の続編です。 ちょっとダラケてきました(おれが)。 映画にしたらいいかもね、と思ったり思わなかったり。巨人たちの星 (創元SF文庫 (663-3))作者: ジェイムズ・P・ホーガン,池央耿出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1983/05/27メディ…

use List::Util qw( first);

Perl 5.8からList::Utilというのが標準モジュールになった。 ということをPerl Best Practicesを読んでて知った。 忘れないようにメモ。 List::Utilはデフォルトでは何もエクスポートしないのでuseするときに指定する必要があります。 たとえばfirstというの…

プロフィールを公開しました

自分にとって隠しておく意味なんて特にないなと思ったのでプロフィールをそれなりに書いてみました。 別に大した者ではありませんが。 とりあえず会社名は書かないでおきます。なんとなく。念のため。 ブログ情報 - libnitsuji.so

Apache 2.2.2とmod_fastcgi 2.4.2

makeでエラーが出たのでメモ。 よくわかんないけどこのパッチを当てたら直った。 http://www.fastcgi.com/archives/fastcgi-developers/2005-December/004060.html $ patch -p1 < /path/to/patch $ cp Makefile.AP2 Makefile $ make $ sudo make install

Apache 2.2.2とmod_python 3.2.8

Apache 2.2.2でmod_pythonを動かそうとしてはまりました。Apacheの再起動でエラーが出る。 調べてみたらApache 2.2系では動かないみたいですね。 [MODPYTHON-78] No support for Apache 2.2 yet - ASF JIRA Component/s: core Affects Version/s: 3.2.7 Fix …

SetHandlerとAddHandler

CGIが入ってるディレクトリがスラッシュで指定されたときの動作を指定したくてちょっとはまったのでメモ。 スラッシュで終わるURLがリクエストされたときに返すリソースを指定するのにはDirectoryIndexってのを使ってこんな風にする。 DirectoryIndex index.…

mod_dav_svn

mod_dav_svnを入れるためにsubversionを再インストール。 Apache Subversion Source Code に従ってautoconfとかlibtoolとかを適当にapt-getしてからsubversionの解凍先ディレクトリで。 $ ./autogen.sh $ ./configure --with-apr=/usr/local/apache2 ? --wit…

Apache 2.2.2とmod_perl 2.0.2

mod_perlを静的にリンクしてインストールしようかと思ってたんだけどmakeでなんかよくわかんないエラーがでて理解不可能なので諦めてとりあえずApacheだけ単体でインストールしてみました。やれやれ。 いちおう、ここ mod_perl: Installing mod_perl 2.0 に…

Crypt::SSLeayを入れてたら、

こんなのが出た。 SSLeay.xs:252: 警告: 互換性のないポインタ型からの引数 2 個の `SSL_set_info_callback' を渡しますです ぷっ。 ってかテスト通んないし。追記:force installした。

YAMLを書いてリクエストを規定するところから開発を始める

単なる思いつきです。考えまとまらないけど書きはじめてみる。 Webアプリケーションの開発ってなにをするところから始めるのがいいのか というのに明確な答えを持ってない。というか、深く考えたことがない。というか、まだまだ経験が浅くて(半年)わからな…

perltidyがらみでvimのコマンドとか調べました

http://subtech.g.hatena.ne.jp/sekimura/20060507/p1 でvimで保存するときにperltidyを実行する方法を教えていただいたのでやってみた。 というかあまりに初心者なのでまずコマンドの意味がわからなかったので調べるところから。 au BufWritePost *.pl :%! …

perltidyを使ってみました

perltidyってのは整形ツールです。インデントとか改行とかカッコの位置とかを調整してくれる。 コードが変にならないのかすごく不安なんだけど。とりあえず使ってみる。常用するかどうかはわかんないけど。 インストールはこうする。 $ sudo apt-get install…

本の代わりにWebで読むときに不便なこと(とか)

蛍光ペンが使えない あ、これだけだ。 というわけで次のキラーアプリはこれだな。ポストソーシャルブックマーク。ソーシャルハイライトペンシル。

Chapter 1. Introducing CGI and mod_perl を読んで

Practical Mod-Perlという本があるのだけれど、その内容はオープンソースになっている。 mod_perlはいつかちゃんと勉強しなきゃと思っていたので読みはじめました。 んで、やっぱり書かないと覚えないし身に付かないし。 - CGIの歴史 まあ、これはね。問題な…

perl5.8.8

perlをインストールし直しました。バージョンは5.8.8です。 Mac OS Xにはもともとperlが入ってて、さらに自分でビルドしたやつもあったんだけど。 まずは以前にビルドした5.8.7を削除 sudo rm -rf /usr/local/lib/perl5/perl5.8.7 sudo rm -rf /usr/local/li…