javascript

dojo.widget.dialogをHTTPSコンテンツで使用すると

IEで というダイアログが出る。困った。 - http://dojotoolkit.org/のデモページにはパーマリンクがないっぽいので困りものですがそこから引用。 (「see in action」-「Form Widget」-「Dialog」) <div dojoType="dialog" id="DialogContent" bgColor="white" bgOpacity="0.5" toggle="fade" toggleDuration="250"> <form onsubmit="return false;"> <table> <tr> <td>Name:</td> <td></td></tr></table></form></div>

thisは実行時に決まる

Javascriptの関数内のthisは実行時に決まるってのを今日やっと理解した。 ってのを書こうと思ってたんだった。 けど眠いから今日はもう寝る。

Ajax.Request使用時のコールバック順序

Ajax.Requestを使うとき(というか正確にはXMLHttpRequestを使うときかな)、リクエストの進捗報告のためにいくつかコールバックポイントがあるけど、これのコール順序がGETとPOSTで違ってはまった。しかもIEだけでFirefox(1.5.0.4)とOpera(8.54)は正常。OS…

簡単に試せる実験環境が欲しい

JavaScriptの勉強中で、ちょっとしたことを試すのにわざわざHTMLを作ってブラウザで確認するのがめんどくさすぎるので、テキストエリアにソースを打ち込んで「実行!」みたいにしたら結果がでるみたいなのが欲しい。ワンライナーならFirefoxのJavaScriptコン…

連想配列

JavaScriptでPerlのハッシュに当たるものを使いたい場合はどうするんだろうって思ってたんだけどオブジェクトを使えるようです。 var obj = { eye: 2, nose: 1, mouse: 1, walk: function() { return "とぼとぼ"; } };eyeとかnoseとか、左側にあるやつはオブ…

配列とオブジェクトの初期化

配列はこれでおっけー。 var array = ['perl', 'javascript', 'python', 'ruby'];配列リテラルというらしい。 もちろん入れ子にもできるし、型はないので数字とか文字列とかブール値とかごちゃ混ぜでもいい。 これを知ってだいぶ安心したけど文字列を'とか"…

slideshow.js

クラスの書き方の勉強としてこの前作ってたやつをクラスにしてみた。 (JavaScriptはクラスって言い方でいいんだっけな。。オブジェクト?) まずはprototype.jsは使わないやつで。 function Slideshow(images, config) { this.images = images; this.stateTex…

hasFocusプロパティ

昨日やってたやつで、SafariStandの「キー入力しただけで検索ウィンドウが開く」機能を回避するためにonkeydownイベントの最後でstopPropagation()すればいいってことを書いたんだけどそれだとテキスト入力もできなくなってしまうという由々しき事態に気づい…

event.keyCode

event.keyCodeで押されたキーのキーコードを取得できるので、さっき作ったやつにショートカットキーを追加してみた。 Index: setinterval.html =================================================================== --- setinterval.html (revision 18) ++…

setInterval / clearInterval

setInterval インターバルタイマーを設定する。一定間隔で実行する処理を文字列で指定する。あと実行間隔(単位はミリ秒)も指定する。戻り値としてタイマー変数っていうのが返ってくる。 clearInterval インターバルタイマーを解除する。引数にタイマー変数…

for ( var property in object )

JavaScriptという言語には昔からなぜか苦手意識を持っているんだけど、まあそんなことも言っていられないわけで。三日坊主にならないようにちょっとずつでも勉強していきたい。で、今日は。 if..elseはCと同じだし、forもCと同じだし、、for..inは知らないの…

in place editor

今日はin place editorです。 ページ遷移なしでフォームのサブミットができるってやつ。 Flickrとかで使われてるんだけど。言葉で説明するよりも見た方が早い。 http://takatoshi.dyndns.org/examples/scriptaculous/inplaceeditor/inplaceeditor.cgi なんか…

Autocompletion

今日はscript.aculo.usのAutocompletionです。テキストボックスに文字をいくつか入力したとき、それにマッチする候補を表示してくれてその中から選ぶことができたりするあれです。Google Suggestに使われているようなやつです。 Ajax.Autocompleterというオ…

script.aculo.usのcore effectsをつかってみた。

script.aculo.usっていうJavascriptライブラリを使うといろいろと楽しいことができます。 ずっと気になっていたのだけれど、今回ようやく、そのひとつであるcore effectsというカテゴリに分類されている以下のオブジェクトを使ってみました。 Effect.Opacity…

JSの勉強をスタート

というわけで、(一つ前の日記からの続き)懲りずにまたまた新たな知識を身につけようとしています。プロトタイプベースオブジェクト指向言語であるJavaScriptなのです。 年末ということもアリ、来年の目標は何にしようかな、と考え始めているのだけれど、Ja…